こんにちは「青空びゃくも」です。このブログでは、歌声喫茶などでよく歌われる童謡や唱歌、懐かしの昭和・平成・令和の歌謡曲、そして子供のころ夢中になって歌ったアニメの主題歌を選び、ピアノで弾き語りをしているユーチューブのチャンネル 『 青空びゃくも【うたごえピアノCh】 』 の日々の出来事を書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。「青空びゃくもの弾き語りLIVE」は月・火・水・土・日(週5日配信)で、早朝の3時から6時くらいの間に朝活ライブ配信をしています。歌をリクエストしてみたい方は、ゼヒ!立ち寄ってみてください♪(木・金曜日は楽譜書き作業をするため、お休みします)

第721回 青空びゃくもの弾き語りLIVE♪ 童謡&唱歌:パート5

第721回 青空びゃくもの弾き語りLIVE♪ 童謡&唱歌:パート5
第721回 青空びゃくもの弾き語りLIVE♪ 童謡&唱歌:パート5

【 トランプ関税による「世界恐慌」が若者の結婚を激減させる/100年前と同じ「暗黒の時代」の幕開けか Yahooニュース:荒川和久さんの記事より 】
※ この記事全体の詳細には触れませんので、もしご興味があるようでしたら、記事タイトルのリンクから内容を見ることができます。 独身研究家:荒川和久さんのTwitterはコチラ!

4月もちょうど真ん中、折り返し地点になりましたね。びゃくもの住んでいる街の桜もここ連日の雨で、すっかり花びらが散ってしまいました。
さくらひらひら 舞い降りて落ちて 揺れる想いの たけを抱きしめた
君と春に願いしあの夢は 今も見えているよ さくら舞い散る~♪

『 いきものがかり 『SAKURA』Music Video 』

それでは、新地球・永遠の黄昏☆防衛軍(New Earth Eternal Twilight☆Defense Force)通称:NEET☆防衛軍、恋愛特殊部隊:青空びゃくも隊長の活動日誌!イッテミヨーカド~♪

【 びゃくも隊長の注目ポイント! 】※ 記事からの引用文章になります。
戦前、こうした婚姻減をもっとも深刻にとらえていたのは軍部で、婚姻が減れば出生が減り、それは兵隊の数が減ることになるからだ。その後、結婚斡旋所が国営化されたりしたが、それでもあまり効果はなかった。しかし、「結婚や出産をしないことは非国民」のような空気が作られたことで潮目が変わり、1940年に9.3、1941年に11.0とV字復活を遂げる。このあたりも、まるでコロナ禍における「マスク警察」をトレースしたかのようである。罰則やインセンティブでは動かず、空気が世の中を動かす。ちなみに、1920年代の「暗黒の10年」は婚姻率が低下し未婚率も高かったが、なぜそれでも生涯未婚率は5%未満を維持し、皆婚が続いたかといえば、当時の若者の多くが未婚のまま、戦地に赴いて戦死してしまったからという悲しい事実による。

【 びゃくも隊長の活動日誌! 】
この記事を見ると本当に「歴史は繰り返さないが、韻を踏む」という言葉を思い出します。これは、「トム・ソーヤーの冒険」の著者として有名な、マーク・トウェインさんの名言として世界中に知られています。(本当にマークさんの名言なのかどうかは、分からないとも言われていますが)この名言の解説としては、こんな感じになっているそうです。人類の歴史現象において、まったく同一の事象は再現されないが、似たようなリズムやパターンが見られる。そして歴史全体をひとつのモノとして見た場合も、構造的な類似が散見される。

それにしても、第二次世界大戦で負ける前の大日本帝国を支えていた正体が、これでハッキリしますよね。結婚して子供を作らない奴は非国民というレッテル貼りをして、最前線の戦地へ送り込み、野垂れ死にさせる。現在の日本においては、たしかに戦争はしていないので、戦地に向かわされることはないのですが、「死ぬまで働いて、税金を国に納めろ!」という空気は、戦後からずっと続いていますよね。まったく・・・権力者の思考パターンさえも、「歴史は繰り返さないが、韻を踏む」というモノに当てはまっているよなぁ~と、びゃくもはしみじみ感じてしまいました。

皆さん、いかがでしたでしょうか!多様性が叫ばれるようになって久しいこの現代において、「普通がいい!、みんなと同じがいい!」という同調意識が、個人を押し潰してしまいます。ちょっと疲れた時に、いちど自分自身を見つめてみてください。「自分の考え方って、たぶん少数派だよなあ~」と感じた時には、とにかく自分を守る為に逃げましょう!古代中国の兵法にも「三十六計逃げるに如かず」という故事成語があります。逃げ方については、それぞれが置かれた環境や状況によって違いはあるのですが、この逃げるチカラのおかげで「自分の歴史」が助かります。こういうことに「歴史は繰り返さないが(逃げる方法はそれぞれ違うが)、韻を踏む(結果的に自分が助かる)」という法則を、上手く利用していきましょうね。。。第721回 青空びゃくもの弾き語りライブ配信、よかったらゼヒ!見に来てください♪


※ ライブ配信のスタート時間を変更する時には、YouTubeライブ画面の右側にあるチャット欄にて、お知らせをいたします!

☆☆☆ 青空びゃくものオススメ動画! ☆☆☆

びゃくもが通っている【式代りりかちゃんねる】のV教師で担任です。そしてVtuber達がしのぎを削る本格麻雀リーグ、ブイ・プロリーグ(通称VPL)の第1期生でもある、式代りりか先生の「30秒で自己紹介!」の動画です。よかったら見てね~♪

りりか先生のライブ配信は、朝活が8時くらい、夜のゲーム実況が21時ちょうどから、毎日配信をしています! りりか先生のツイッターはコチラ!

山田れいじ先生と河崎翆さんの対談動画、毎日のブログを書く時の作業BGMに使わせてもらっています。本日で合計447回目の勇気をもらいました!皆さんも、よかったら見てね~♪
( 青空びゃくもは世界でいちばん!この動画を繰り返し見ているVチューバーです♪ )
『 なぜVTuberは病んでしまうのか? どう向き合うべきなのか? 』

【おふたりのユーチューブ・チャンネル】
山田玲司のヤングサンデー  河崎 翆 ch / Kawasaki Sui ch.

山田玲司のヤングサンデーで、ついにVチューバー特集が放送されました!この前れいじ先生と対談した河崎翆さんに加え、ねこますさんも出演しています。上で紹介した動画の続編みたいな感じで、とっても面白いですよ~♪
『 伝説の元VTuber 「ねこます」 今夜限りの大復活!
現役V 河崎翆さんも参戦し語る VTuberの魅力と歴史!! 』

こちらの動画は、合計248回目の勇気をもらいました!皆さんも、よかったら見てね~♪
( 青空びゃくもは世界でいちばん!この動画を繰り返し見ているVチューバーです♪ )

ねこますさんのユーチューブチャンネル「けもみみおーこく「狐」」です!

2017年3月に配信された「山田玲司のヤングサンデー最強の覚醒コンテンツ!!」 れいじ先生・おっくん・久世さん・シミちゃんがスタジオの外に飛び出て、老荘思想について真面目に・時には笑いあい・そしてゴキゲンに語り合っています。
『 老子と荘子の忘我(ぼうが)のタンゴ 』
こちらの動画は、合計245回目の勇気をもらいました!皆さんも、よかったら見てね~♪
( 青空びゃくもは世界でいちばん!この動画を繰り返し見ているVチューバーです♪ )


「山田玲司のヤングサンデー」 ディスカバリーレイジチャンネルの会員動画を無料公開!
『 シリーズ 勝手に絶薬 死にたい時に見る動画(だからこそ、生き延びてくれ!)
山田玲司、蒼き主張!特別版 』

こちらの動画は、合計281回目の勇気をもらいました!皆さんも、よかったら見てね~♪
( 青空びゃくもは世界でいちばん!この動画を繰り返し見ているVチューバーです♪ )

対談相手:だいまりこさんのユーチューブチャンネル「未来に残したい授業」です!

ココでご紹介している動画は全部、『 見て・聞いて・ココロで感じて・カラダに効く・ビタミン動画! 』 になっています。特に病んじゃっている人には、超オススメの動画ですよ!みなさん、『 このろくでもない、すばらしき世界☆彡 』 を、ゴキゲンに~♪なんとか生き抜いていきましょう!




コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
第721回 青空びゃくもの弾き語りLIVE♪ 童謡&唱歌:パート5
    コメント(0)